今月はじめの事です。
前回の氷柱スポットから今回は氷筍ポイントへ
氷柱と氷筍
柱になっているか、たけのこのように下から成長しているかの違いです。
同じ材質なのに表情は全く違いますね!


今月はじめの事です。
前回の氷柱スポットから今回は氷筍ポイントへ
氷柱と氷筍
柱になっているか、たけのこのように下から成長しているかの違いです。
同じ材質なのに表情は全く違いますね!
めっきりと春らしい日差しとなった今日この頃
そろそろ無くなりそうな氷注を観に県境へ足を伸ばしました。
数は少なくなっていましたが、幻想的な雰囲気を楽しめました。
樹氷が終わりそうだと言うことで、今年最後になるかもしれない蔵王スノートレッキング。
曇り空と強風の中ではありましたが、無事に凍ったお釜と刈田嶺神社へたどり着きました。
ほぼ貸し切りの尾根道にテンション高め!アゲアゲのトレッキングとなりました。
西蔵王の氷瀑を見るツアーを開催!
5名のお嬢様方にご参加いただき華やいだツアーとなりました。
氷瀑の美しさと雪の中で食べる温かいお昼ご飯を堪能し、新雪を踏みしめながら
子どもに戻れる時間を共有することができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
奥羽連邦 笹谷峠へトレッキング
天気もよく気持ちのいい山歩きでした。
流行に乗るべく、先週末からインフルエンザA型を患っておりました。
昨日から仕事復帰も果たし、早速リハビリトレで近くの山へ。
やっぱ、🏔️は良いわぁ~❗
サーバー移行に伴い、ホームページをリニューアルしました。
まだまだ作りかけですので、温かい目で見守って下さい。
今年も漕快亭をよろしくお願い致します。